ここ最近、宅飲みしていて、二日酔いにすぐなってしまうことに気づきました。
すぐってどのくらいなのかというと、350mlのビール本ぐらいです。
ビール2本飲んだたけで、次の日に頭が痛く気分が悪い・・・
昔はこんなことなかったのに、40代だからか、歳のせいなのか、と考えながら、その原因について調べてみました。
二日酔いに早くなってしまうのは、歳のせいなのか?
昔から二日酔いにはなっていたが、それは生ビールを4杯飲んで、焼酎を3杯飲んで、ワインを飲んで・・・なんて暴飲暴食した時でした。
ビール2杯飲んだたけで、というのは若い頃はなかったので、やっぱり歳のせい・・・?なんて調べてみたわけです。
調べた結果、どうやら人は年齢を重ねると、昔のように体が回復することはないという悲しい真実が・・・
人は、20歳を越えると徐々にエネルギーレベルが、枯渇し、
その後、年齢を重ねるにつれて肝臓が生成する抗酸化物質が徐々に減少していく・・そうなると体内から排出しきれない毒素が頭痛や吐き気といった、典型的な二日酔いの症状を引き起こしていく。
・・とのことです。
では、年齢による二日酔いを解決するならどうすればいいのか?
正直、なんとなく歳のせいだとは認めたくありませんでしたが、こうやって現実を突きつけられたからにはその解決方法を探すしかありません。
そこで、二日酔い対策としてよく知られている、シジミについて調べてみました。
「シジミに含まれるオルニチンが二日酔いに効く」というフレーズは良く耳にするけど、何がいいのかわからなかったので調べてみると・・・
しじみには「オルニチン」と呼ばれるアミノ酸の一種が大量に含まれていて「肝臓をサポート」してくれるので、飲み過ぎた翌日のだるいカラダに活力を与え、シャキッと目覚めさせてくれるそうなのです。
あと、有名なウコンについて調べてみました。
ウコンも肝臓の働きを助ける効果があるらしく、飲み過ぎなどの際に胃の調子を整えてくれるそうです。
さらにある実験では、シジミと同じく二日酔いに効果ありとされるウコンに含まれるポリフェノール・クルクミンと合わせてオルニチンを摂取すると、クルクミン単体よりもさらに疲労回復効果があることが分かったみたいです。
ということは、肝機能の働きを助ける、「オルニチン」と「ウコン」が一緒に配合されているものを探せば、飲み会前に飲めば悪酔い対策、飲み会後に飲めば二日酔い対策になるのか!!!
と考えてそれに該当するものを調べに調べつくしました。すると、ついに見つけました!!
肝臓エキスたっぷりの「ヘパリーゼZ」
なんとなく探していたら、思わぬ有名商品、あの「ヘパリーゼ」が肝機能の働きを助ける、「オルニチン」と「ウコン」が一緒に配合されていることがわかりました。
ヘパリーゼって普通、ドリンクタイプの「ヘパリーゼVM」が有名ですが、今回見つけたのは、サプリメントタイプなんとドリンクより強烈らしいです。
また、独自配合を実現した『ヘパリーゼ Z』は通信販売限定商品らしいです!!
私も、宅飲み、ビール2杯で二日酔いになるのはどうしても避けたいので、今から注文しようと思います(笑)
私と同じように悩んでいる方は、下記から購入できるので、試してみてください。
コメントを残す