[PR] 本ページはプロモーションが含まれています

アド街ック天国〜通の横浜中華街〜ランキングBEST20まとめました。

横浜中華街といえば、誰もが知っている横浜の人気中華街ですよね。

全国には、長崎、神戸など、いろいろとありますが、横浜といえば、やっぱり誰もが1度は行きたい中華街の一つではないでしょうか?

 

ですが、そんな中華街、いざ行ってみるとお店が多すぎてどこのお店に入ればいいのかわからない、どんなイベントを楽しめばいいのかわからないんです。

 

僕も実際、何度か行ったことあるんですが、

お店の人がカタコトで「ウチノオミセオススメデスヨ・・」って声をかけられたことがあります。

あらかじめ目的のお店が決まってないと、こういった声にかなり惑わされます。

 

なので、今回放送された、アド街ック天国で紹介された〜通の横浜中華街〜BEST20は非常に参考になったのでまとめてみることにしました。

こちらでは、地元民イチオシの通な一品や隠れた名店、春節ならではの福を呼ぶメニューなどが紹介されていました。

 

最近よく、カウントダウン方式で20位から紹介するサイトが多いですが、まどろっこしいので1位から紹介しますね。

 

ちなみに、横浜・中華街の観光スポットを調べるなら楽天たびノートという、楽天トラベルの特集コーナーが、おすすめです。

僕も初めて行くところや周辺に面白い場所がないか探すときによく利用しています。

→横浜・中華街の観光スポットを調べるならこちら>>

 

アド街ック天国で紹介された〜通の横浜中華街〜BEST20

1位 春節

通の横浜中華街 BEST20の1位は、春節です。


春節は中国の三大節句(春節・端午節・中秋節)のひとつで、旧暦の元旦(小正月)のことで、横浜中華街でも様々なイベントがあります、そんな中、4大中華の名店から春節におすすめのメニュー紹介されました。

・香新館は、「鮮魚の広東風姿蒸し」
・揚州飯店 本店は「肉団子と干しカキの蒸しスープ」
・北京飯店は「特製鶏の白湯煮込みそば」
・重慶飯店 新館は「海鮮と松茸の茶巾包み髪菜あんかけ」

をおすすめ、どれも美味しそうでした。

 

2位 関帝廟&媽祖廟

関帝廟は、関羽らが祀られている中華街最大のパワースポット、横浜中華街に住む人々の心の拠り所として親しまれています。媽祖廟は2006年にできたばかりと比較的新しい寺院ですが、そのご利益は「恋に効く」「金運が上昇する」とすでに話題になっていて、横浜のパワースポットの一つとして人気を博しています。

 

3位 通なお土産

3位は、通なお土産

・チャーシューが有名な同發 新館の通なお土産は、完熟マンゴープリン
・重慶飯店 本館売店のナンバーワンお土産は番餅(番ピン)
・京華樓 本館の通好みのお土産が本場四川麻婆豆腐の素

お土産が必要な時はこれらをチョイスすれば喜ばれること間違いなしです。

 

4位 龍舞&獅子舞

4位は、龍舞&獅子舞。

どちらも福を祈願し五穀豊穣を願う神事で、龍舞は5~10人のチームで龍を操作する団体競技となっています。神の使いである獅子舞に頭を咬んでもらえたら厄が払え、一年幸せが続くといわれるそうです。

 

5位 デュ・ヴァン・ハッシシ

5位は、安倍総理を始め多くのセレブが贔屓にしたお店、デュ・ヴァン・ハッシシ


元々西麻布で愛されていたフレンチの名店が中華街に移転したそうで、東京からここを目指してやってくるファンが数多いるそうです。

 

6位 渋いBAR

6位は、横浜の渋いBAR

お洒落な渋いバーはどこに行っても人気ですよね、番組で紹介されたWindjammerは、約半世紀続くジャズバーで毎晩バンドの生演奏を上質な料理とともに味わえ、昭和50年にオープンしたミントンハウスでは、古き良き昭和の横浜の雰囲気を堪能することができます。

 

7位 東光飯店本館

東光飯店本館は善隣門の近くに構える上海料理店、

素材を生かした調理法を基本としてオリジナル醤でしっかりと旨みを閉じ込め、サッパリ味に仕上げています。おすすめは、パラパラの炒飯を覆い隠すあんかけが特徴のあんかけ炒飯。具は全部で7種類と豊富。

 

8位 水餃子

8位は「水餃子」春節の時に食べるおなじみの料理の1つで、餃子の形が「元宝」(中国の昔の貨幣)に似ているため、福をもたらすと言われ、、春節に餃子を食べると福をもたらすといわれています。

関帝廟通に構える北京料理店、蓬莱閣はまさに幸福になれる美味しさ。

 

9位 萬来亭

9位は「萬来亭」無数の中華料理店が立ち並ぶ横浜・中華街の中でも高い人気を保ち続けている評判店です。地元の人々が絶賛する極太たまご麺の「上海焼きそば」。「横浜中華街一うまい焼きそば」と噂もあるほど

 

10位 横浜セブンスアベニュー

横浜セブンスアベニューは横浜スタジアムの前にある、数多の伝説を残すライブハウス。ブルーハーツをはじめ、竹中直人など多くのアーティストがここのステージに立ち、ビッグになっていったそうです。また、YOSHIKIとHIDEが運命的な出逢いを果たした場所でもあるそう

 

11位 愛群

関帝廟通に構える、中華街の料理人もあまた支持する広東家庭料理のお店、関帝廟通に構える、中華街の料理人もあまた支持する広東家庭料理のお店は通に愛されているそうです。

 

12位 龍鳳酒家

大正15年創業「公生和」若女将推奨 魚介にこだわる広東料理店、春節の時期は魚の姿蒸しが人気となっています。渡り蟹の餡かけチャーハンも見た目もインパクト大で極ウマメニューとなっています。

 

13位 慶華飯店

看板を掲げずひっそりと営む広東料理のお店で一押しはふんわりと手練りした豚ひき肉とエビを包んだ、おおぶりのワンタンです。

 

14位 おさ亭

横浜中華街では珍しい和食店、鴨の脂と肉の旨みにどっぷりとハマれる究極のオリジナル鴨鍋の美味しさは衝撃的と話題!!

 

15位 山下町公園

15位の「山下町公園」は日本に来た中国人が初めて土地を借りたとされる場所です。春節ではイベントのメイン会場となり、特設ステージが作られ、雑技や舞踊など、華やかな中国の伝統芸能が、無料で楽しめます。

 

16位 東林

「東林」は関帝廟に近い路地にある3代続く北京料理店、薄いピンクの砂糖をまとったゴマ団子は通のメニュー、あわびそばも人気!

 

17位 長崎屋

「長崎屋」は50年の歴史を持つちゃんぽんの名店、鶏ガラと豚骨に生姜やネギをたっぷり加えて取ったこだわりのスープと九州から仕入れている麺のちゃんぽんが人気メニュー

 

18位 南粤美食

「南粤美食」は3年前にオープンした話題のお店

名物は、醤油ダレに漬け込んだ豚バラを一週間ほど天日で干し、旨味を凝縮させた干し豚肉、そして、おすすめの一品は、シャンタンスープ

 

19位 ちまき屋

激せまの路地の奥にあるお店、張り紙だけがお店を見つける手がかりというちまき専門店。醤油に漬けたもち米で角煮などを包んだ具だくさんの「ちまき」は台湾南部の伝統的な調理法で作られる。

 

20位 祝舞遊行

祝舞遊行は2月16日に横浜中華街で行われるパレード、パレードを善隣門前で見学するなら、「SARIO 聘珍茶寮」がおすすめ。3階の窓際の席から交差点が一望できます。

 

通の横浜中華街〜BEST20まとめ

以上、アド街ック天国で紹介された〜通の横浜中華街〜BEST20まとめでした。

ちなみに、中華街をおもいっきり満喫するには、周辺の観光スポットもチェックすることをお勧めします。

 

横浜・中華街の観光スポットを調べるなら楽天たびノートという、楽天トラベルの特集コーナーが、おすすめです。

僕も初めて行くところや周辺に面白い場所がないか探すときによく利用しています。ぜひチェックしてみてください。

 

→横浜・中華街の観光スポットを調べるならこちら>>

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です